消費税は詐欺!消費税廃止

【反対討論】マイナンバー制度のトラブルにおけるシステム改修費は約41億円にものぼる!柏市議会議員わかさともひろ

2025.3.18 柏市議会 令和7年 第1回定例会 採決日 若狭朋広の反対討論です。

本議案は、柏市が行う行政手続きのうち9事例12事務について、国が保有するマイナンバーと情報連携させるために条例の一部を改正するものです。

市民にとって添付書類取得・手数料の負担軽減、柏市においては添付書類不備による業務負担の軽減など、利便性の向上と効率化が見込まれ、取り組みについて反対するものではありません。

マイナンバー制度はトラブル続きです。
2021年3月マイナ保険証の運用開始直前に約35000件の紐づけミスが発覚。更に7553件の紐づけミスが発生。その後「マイナンバー情報総点検本部」を設置し総点検を実施したにも関わらず1142件の紐付けミス。2023年12月27日にデータの総点検が終了しましたが、その後新たに545件の紐づけミスが確認されました。システム改修に使われた税金はなんと総額で約41億円にものぼります。

同年6月には公金受け取り口座との紐づけトラブルが発覚、本人ではない家族名義の口座への紐づけミスが約13万件にものぼりました。ほかに別人の口座への紐づけミスは約940件。主な原因はそもそも戸籍にフリガナ表記が無いことでした。政府は同年9月10日に戸籍へのフリガナ表記を閣議決定しましたが、これに伴うシステム改修費用が更に膨れ上がることは容易に想像できます。

マイナンバー制度は無理なスケジュールで推し進められてきました。これまで指摘されてきた問題が実際に起き、杜撰なシステムの改修に多額の税金を投入することは断じて許されません。
そもそも国が個人の資産や健康情報を全て紐づけし一元管理・監視でき、個人のプライバシーを侵害する危険性が極めて高いのがマイナンバー制度です。議案第2号は、結果として、その制度を促進させてしまうことから、反対すべきものと主張いたします。

#柏市議会議員 #柏市 #れいわ新選組 #反対討論 #マイナンバー制度 #マイナンバーカード