2/8(土)愛知県名古屋市 おしゃべり会
質問者より 「れいわ新選組は、ポピュリズム政党の代表だと思う。国債発行もナチス・ドイツのメフォ手形と重なる部分がある。そのような危険を孕んでいる大衆主義というものと、どう向き合って、党勢拡大されていくのか、お聞きしたい。」
とのご意見。
山本代表は、何と答える?
れいわ新選組 公式チャンネル https://www.youtube.com/@official_reiwa
【LIVE 】山本太郎とおしゃべり会 2025年2月8日 (愛知県・名古屋市) の一部を引用しています。
→ https://www.youtube.com/watch?v=bih3oG6cw2M&t=38s
詳細をご覧になりたい方は、上のリンクからご覧ください。
【用語解説】
●ポピュリズム
ポピュリズム(英: populism)とは、政治変革を目指す勢力が、既成の権力構造やエリート層を批判し、人民に訴えてその主張の実現を目指す運動である。 日本では、「固定的な支持基盤を超え、幅広く国民に直接訴える政治スタイル」という意味で使用されることが多い。
●メフォ手形
メフォ手形(メフォてがた、ドイツ語: Mefo-Wechsel)とは、ナチス・ドイツにおいて、軍事費調達のために創出された割引手形。決済のみに用いられる純然たる商業手形ではなく、融通手形や疑似商業手形とも形容されている[1]。1933年から1937年までの軍事費総計324億ライヒスマルクの内、メフォ手形によって捻出されたのは3分の2に近い204億ライヒスマルクであるなど[2]、ナチス・ドイツにおける秘密軍備計画において重要な役割を果たした。「メフォ(Mefo)」とはこのスキームのために創設されたペーパーカンパニーである「有限会社冶金研究協会(ドイツ語版)、(ドイツ語:Metallurgische Forschungsgesellschaft)」の短縮語に由来する。
●転売ヤー
「転売ヤー」とは、商品を買う「バイヤー」と「転売」を掛けた造語。 チケットを扱う場合は「ダフ屋」ともいう。 転売ヤーは人気商品や入手困難な限定商品を買い占め、インターネット上のフリマアプリやネットオークションなどを使い高値で転売する。