消費税は詐欺!消費税廃止

【自民党が国民負担率を上げ続ける理由】ショート3H2 れいわ新選組 切り抜き動画  #山本太郎 #れいわ #れいわ新選組 #消費税 #原発 #能登半島

衆議院予算委員長に立憲・安住氏が就きました。
参院選後に、自民と立憲で大連立するのでは、と思わせる人事。

安住氏は、野田代表と同様、【脳内は金本位制のまま】の財政観を持つ、古い政治屋の一人。
このような者が党の中枢にいる立憲。
支持者は、“増税すべき”と考えている方が多いのか、と感じてしまう。

自民・石破氏、立憲・野田氏いずれの代表も緊縮政策推進派、今後は消費税をどこまで上げるか分からない。
確定したことは、一般庶民の生活は良くならないこと。勇気をもって声を上げ、社会を変えましょう!

【国民負担率を上げ続ける、自民党政治の実態を一人でも多くの方に伝えたい】という想いで、
2023年11月28日の国会質疑のリメイク版を作成致しました。

参議院議員 山本太郎チャンネル @taroyamamoto_official 
山本太郎の国会質問!参議院・予算委員会(2023年11月28日15_58頃~)の一部を引用しています。
→ https://www.youtube.com/watch?v=I5iz_28RDko&t=1666s
詳細をご覧になりたい方は、上のリンクからご覧ください。

この動画でお伝えしたいことは以下6点です。
① 法人企業統計調査の結果から分かること。
資本金10億円以上の大企業を対象として、1997年を100とした場合、2022年の係数は
売上高=108.9 経常利益=379.6 配当金=808.7 設備投資=86.6
資本家、株主至上主義への転換は明らかに。

② 2021年(令和3年9月)自民党総裁選で岸田候補が掲げた‷所得倍増“はどうなった?
実質賃金は、令和4年4月~令和5年9月まで18か月連続のマイナス

③ 総裁選後、8か月後に方向転換、資産所得倍増を宣言。
ロンドンの金融街で日本の個人資産は2000兆円ある。政策を総動員して投資に振り向けると宣言。
岸田総理は「有価証券を保有していない」。リスクのある金融商品には手を出さない。

④ 大企業の利益増大に向けた政策推進。
賃上げ税制。経団連の要望してきた武器輸出を解禁した自民党、今般43兆円の大軍拡を進める。

⑤ 岸田政権で負担増になったもの、負担増になるもの。
  小規模事業者つぶしのインボイス、首都高値上げ、鉄道運賃値上げ、森林環境税などなど。

⑥ 岸田政権で負担増を議論されているもの。
国民年金支払期間延長、高齢者の介護保険自己負担率の値上げなどなど。

※ご参考

●安住財務相、消費税5%上げを国際公約 G20会議
2011年10月15日 22:47
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1501G_V11C11A0MM8000/

安住財務相、消費税5%上げを国際公約 G20会議
基礎的財政収支を20年度に黒字化

2011年10月15日 22:47
【パリ=木原雄士】安住淳財務相は20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議で、消費税率を5%引き上げるための関連法案を来年の通常国会に提出すると説明し、日本の財政健全化の取り組みに理解を求めた。増税と同時に社会保障費の抑制を進め、基礎的財政収支の赤字を2015年度に10年度比で半減、20年度に黒字化することも併せて表明した。

消費税の増税をめぐっては、景気への悪影響などを理由に与党の民主党内にも反対論がなお残る。今回、安住財務相が期限を示して消費税の増税を国際公約したことで、今後の国内の議論に影響を与えそうだ。

●消費税、追加増税で党の要望あれば対応=安住財務相
By ロイター編集
2012年3月16日午前 8:48 GMT+913年前更新
https://jp.reuters.com/article/world/japan/-idUSTYE82E071/

●消費増税に理解求める 安住大臣が仙台で説明会(12/01/21)
https://www.youtube.com/watch?v=YUtueLjE7I0

●民主安住氏、参院過半数割れ「消費増税が有権者に唐突だった」
2010年7月11日 20:27
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFL1100D_R10C10A7000000/

民主党の安住淳選挙対策委員長は11日夜、NHKの番組に出演し、参院で与党の過半数割れが確実視されていることについて、「菅直人首相は財政が厳しい中で、消費税を含めて、財政改革の議論のスタートラインに立たせてほしいということだった。だが、有権者からみてやや唐突感があったことは否めない」と述べた。首相による消費税増税への言及が、厳しい結果を招いているとの見方を示した。〔NQN〕

●消費税率「2015年に10%」に意欲 安住財務相
朝日新聞DIGITAL
http://www.asahi.com/special/minshu/TKY201112250100.html?ref=reca

●岡田・野田・安住…民主党政権で消費税増税を進めた緊縮財政派に支配される立憲民主党の泉執行部〜退任した小川淳也はどう動く?
2022年8月30日 2022年8月30日 政治を読む 2件
https://samejimahiroshi.com/politics-rikken-20220830/

消費税めぐる動き
 ●3党連立政権合意書(民主党代表・社会民主党党首・国民新党代表、2009年9月9日)

 「現行の消費税5%は据え置くこととし、今回の選挙において負託された政権担当期間中において、歳出の見直し等の努力を最大限行い、税率引き上げは行わない」

 ●第178回国会における野田内閣総理大臣所信表明演説(9月13日)

 「本年6月に政府・与党の「社会保障・税一体改革成案」が熟議の末にまとめられました。これを土台とし、真摯(しんし)に与野党での協議を積み重ね、次期通常国会への関連法案の提出を目指します」


メディア OurPlanet-TV