この動画では、栃木県宇都宮市での山本太郎代表の街宣の
模様をお届け致します--
一問一答形式のシーンを切り抜いてお届けします。
お好きなタイトルからご覧下さい--
目次
00:01 オープニング
00:16 政治について学ぶには学校の教育には限界がある若者が政治に関心を持ち投票に行ったり政治に関わろうとするためには国はどういうことをすべきか?
06:50 マイナスからゼロに戻す仕事は賃金が低く評価されないと思う。
14:52 高市早苗が消費税は社会保障に使われていないというのはデマだと言ったが機会があれば蒸し返してほしい。
15:35 他党は消費税廃止を言わない私は山本太郎を信じて良いか?
17:02 マイナンバーカードの問題について
18:11 新しいポスターのピンクの文字が暗くて読みにくい反射したら24時間闘えるポスターになる。
18:42 自民党は政策活動費の件を先送りにして関心が薄れるのを待っている件。
19:58 災害が起こることを想定し首都機能移転に栃木県はどうか?
21:18 自衛隊撤退後グランドが荒れた状態、国、県、市、誰がお金を払う? (動画内テロップ間違えておりますm(__)m 申し訳ございませんm(__)m
23:58 今の世の中は黒か白か、正義が悪か、勝つか負けるかの二元論第三の答え、第四の答えはないか
31:00 総理大臣になっても関西弁で喋るのか?
33:02 現在の国会議員の数と年収。
## 動画のハイライト
この動画では、政治に関心を持つ若者がどうやって政治に関わるべきか、山本太郎氏の主張や政策について詳しく解説しています。また、消費税やマイナンバーカードの問題など、現在の政治課題についても議論します。
#山本太郎#れいわ旋風#れいわ新選組#切り抜き#政治#政権交代#マイナンバーカード#若者の政治参加#政策活動費#消費税廃止#宇都宮市#山本太郎街宣#れいわチルドレン
※動画が良いと思われましたらチャンネル登録--高評価、コメント、ご家族やお友達と共有して、れいわ新選組を更に横に広げて頂けたら幸いです(^。^)