消費税は詐欺!消費税廃止

20231011 UPLAN 長井曉「どうした、どうする、NHK」

チャンネル名: 

【オルタナティブな日本をめざして】
2001年1月、NHK教育テレビのETV2001「シリーズ 戦争をどう裁くか 第2回問われる戦時性暴力(従軍慰安婦問題)の放送内容に、自民党の安倍晋三・中川昭一両議員から事前に注文を受けたNHK幹部が、現場に番組内容の改変を命じた事件から早20年。2005年にこの事件の内幕を告発し、その後NHKを去った元チーフ・プロデューサーでジャーナリストの長井曉さんに、今回は「公共放送としてのNHK問題」を論じていただきます。「公共放送と銘打ってはいるものの、実際には予算と人事で 国会承認を必要としているため、いざ政権与党の中に放送内容に介入することも辞さない政治家が現れた時、その圧力に対してはあまりにも脆弱なのがNHKの実態だという。そして今、そのNHKで番組内容への権力の介入が再び常態化しているという」のです(「VIDEO NEWS」より)。
皆様とともに今回の講演会を通じて、今後のNHKの在り方や公共放送のあるべき姿を考えてみたいと思います。
講師:長井暁(ながい さとる)さん
ジャーナリスト、元NHKチーフ・プロデューサー
1987 年東京学芸大学教育学部卒業。同年NHKに入局。 2005年、ETV 2001「戦争をどう裁くか」(2001年1月30日放送)の自民党幹部からの圧力による番組改変を内部告発。その後、NHK放送文化研究所主任研究員などを経て 2009年退職。以後、東京大学大学院客員准教授などを歴任し現在に至る。