自民党の犯罪者を裁け!

日本政府の間違った増税政策で、30年以上も不況が続いてきました。庶民に減税して経済回復!

梅ちゃん稲ちゃんに動かされる 体のメンテナンスって大事【小満】⑤

遅ればせながら、24節気の小満の発信です
最近は日差しの中に夏を感じるようになりました

うちの暮らしは梅ちゃん稲ちゃんによって動かされる日々です
梅しごとと稲の田植えの準備をしています
今年は梅がどこも大不作のようで(去年の暖冬が原因みたい)
友達先輩と一緒にする梅しごとが少なくて寂しくもありましたが
僕にとってはギックリ腰以降、慢性化している腰を労わるためには良かったかもしれません

凝りやすいのは大変で早く治したいですが
なったからこそ、体が痛い人の気持ちを想像しやすくなったり
体のことに興味が湧いてきたのは良かったです
妻がタイで習ってきた伝統的な木槌療法のトークセンをしてもらったり
人生初の鍼灸や、整体も経験させてもらっています

東洋医学でいう体のツボ(経穴)や経絡に刺激を与えることで
筋肉を緩ませたり、血流などの流れを良くしたりするのはすごい技だと思いました
そして体でも他のことでも「緩める」「流す」って大事ですよね

ここ色川(和歌山県 那智勝浦町)に最近移住された
4組のうちのお一人が鍼灸師さんで施術をしてくださいました
仲間が増えてとても嬉しく、みんなでやっている青年会で歓迎交流会をしました
色川では移住者受け入れに力を入れているので田舎暮らしをお考えの方はぜひお声がけください

農的な暮らしをされている方はいろんな○○ちゃんに動かされる時期ですね
こんな時だからこそ、意識的に歩くようなスピードで暮らしていけたらいいなと
自然はそんなスピードで生きていけるような恵みを与えてくれるんじゃないかなと思っています
体を労わりながら、ボチボチ元気にやっていけますようにヾ(´・ω・`)

【24節気で発信】(ご縁の暮らしと5年目の田畑)
フォレストガーデン 地球家族の森づくりとご縁ダネプロジェクト【春分】①
https://youtu.be/OI5JuX0AP-A

春の芽吹き ご縁がいっぱいのガーデンをつくろう【清明】②
https://youtu.be/glV2zBBYkbU

俊子ばあちゃんと粟の種まき いろいろ米の苗代づくり【穀雨】③
https://youtu.be/vX0r96n1_Ks

今年は46種類!いろいろ米の種籾まき【立夏】④
https://youtu.be/O3jXN_HYJdY

梅ちゃん稲ちゃんに動かされる 体のメンテナンスって大事【小満】⑤
https://youtu.be/4vxf65hRLG0

2023年の24節気の発信はこちらから↓
https://www.youtube.com/watch?v=akf1HszJzsM&list=PLI-R0RJuT6jcyY6nLTKZfE...

0:00 はじめに
0:46 梅ちゃん(梅しごと)
5:41 稲ちゃん(田植えの準備)
10:21 最後に(緩める・流すって大事/移住者の歓迎会)

#梅仕事 #田んぼ #自然栽培 #移住 #腰痛 #ストレッチ