消費税は詐欺!消費税廃止

小倉利丸/共謀罪に対抗して私たちの自由を防衛するために(4)

チャンネル名: 

自由なコミュニケーションを手放さないために、
ネット社会の通信の秘密はどうあるべきか?
私たちにできる対抗手段とは?!

日時:2017 年10 月20 日(金)
会場:かながわ県民センター1502号室
講師:小倉利丸さん

(1)プロローグ
https://youtu.be/DwH2csnoLe4

(2)ウェブブラウザのリスク
https://youtu.be/_idBUZh5zjs

(3)ファイルへの不当なアクセスを阻止する
https://youtu.be/4EETbBO-VhQ

(4)会場からの質問
https://youtu.be/P721IslRNus

[参考]
アクセス先を知られないウェブブラウザ「Tor」ダウンロード
https://www.torproject.org/
Torでアクセス拒否されるサイト一覧
https://trac.torproject.org/projects/tor/wiki/org/doc/ListOfServiceBloki...
ファイル暗号化ソフト「Veracrypt」
https://veracrypt.codeplex.com/
暗号化webメールサービス「Protonmail」
https://protonmail.com/
仮想の専用線サービス「protonVPN」
https://protonvpn.com/
ユーザ情報を収集しない検索サイト
https://duckduckgo.com/
googleのサーチエンジンを匿名で使えるサイト
https://startpage.com/nih/#hmb
信頼できるプロバイダー「JCA-NET」
http://www.jca.apc.org/
IPアドレスについて
https://www.nic.ad.jp/ja/jp/

[参考図書]
●監視社会がどれだけ深刻か
『スノーデン、監視社会の恐怖を語る』小笠原みどり(毎日新聞社)
『超監視社会』ブルース・シュナイアー、池内千秋訳(草思社)
●警察は何をやっているか
『デジタル・フォレンジック概論』羽室栄太郎、國浦淳編著(東京法令出版)
●企業は何をやっているか
『動かして学ぶセキュリティ入門講座』岩井博樹(SBクリエイティブ)
●政府はセキュリティの何に関心があるか
『情報セキュリティハンドブック』(内閣府セキュリティセンター)
(ダウンロード)http://www.nisc.go.jp/security-site/handbook/index.html
Amazonは使わないで本を買う
(新刊)https://honto.jp/
(古本)https://www.kosho.or.jp/