【第1回】新潟県原子力発電所事故による健康と生活への影響に関する検証委員会「生活分科会」(平成29年9月11日開催)
<資料は下記URL>
http://www.pref.niigata.lg.jp/shinsaifukkoushien/1356877690191.html
原発事故に関する徹底的な3つの検証を進めていきます(2017年2月14日)
http://www.pref.niigata.lg.jp/genshiryoku/1356861525375.html
原発事故に関する3つの検証について、「健康・生活委員会」及び「避難委員会」の委員が決まりました(2017年8月10日)
http://www.pref.niigata.lg.jp/genshiryoku/1356875693034.html
新潟県原子力発電所事故による健康と生活への影響に関する検証委員会の委員
(1) 健康分科会 (平成29年8月10日現在)
青山英史 新潟大学医学部 教授(放射線医学)
秋葉澄伯 鹿児島大学 名誉教授(疫学・公衆衛生学)
木村真三 獨協医科大学 准教授(放射線衛生学)
鈴木宏 新潟青陵大学 副学長(疫学・公衆衛生学)
中村和利 新潟大学医学部 教授(衛生学)
(2)生活分科会 (平成29年8月10日現在)
丹波史紀 立命館大学産業社会学部人間福祉専攻准教授 (H29.3末まで福島大学行政政策学類准教授)(社会福祉)
松井克浩 新潟大学副学長・人文学部教授(社会学)
松田 曜子 長岡技術科学大学環境社会基盤工学専攻准教授(防災学)
除本 理史 大阪市立大学大学院教授(環境経済学)