自民党の犯罪者を裁け!

日本政府の間違った増税政策で、30年以上も不況が続いてきました。庶民に減税して経済回復!

田植えの準備や梅しごと【芒種】4年目の田畑⑥

24節気の芒種を迎えました
芒(のぎ)とは稲や麦などのイネ科植物の先端の針のような部分で、それらの種まきの時期を表しているようです
(でも現代の日本では、例えば稲でいうと田植えの時期ですね。24節気ができた古代中国ではそうだったのでしょうか)

梅雨に入り、その名の通り、梅と過ごす日々も始まりました
今年は友達先輩と一緒に梅しごとができて幸せでした
(梅シロップや梅干し、梅肉エキスなどをつくりました)
梅を通してもいろんなご縁ができ、家族のようになれるなあと実感しました
人生や社会のモノサシを円(お金)から縁(繋がり)にすると幸せは増えると思います
地球家族のご縁に感謝です

【24節気で発信】
地球家族のご縁ダネ♪プロジェクト【春分】4年目の田畑①
https://youtu.be/akf1HszJzsM

春の種まきと畝づくり【清明】4年目の田畑②
https://youtu.be/fYgAT8PuDEY

春の芽吹き 雑穀の種まき【穀雨】4年目の田畑③
https://youtu.be/yRMgGzI2rfU

いろいろ米 100種超の種まき【立夏】4年目の田畑④
https://youtu.be/vpYmgDsbiJo

ヤサイ苗育ち イネ芽吹き ムギ実る【小満】4年目の田畑⑤
https://youtu.be/iRnE3tm-oCw

田植えの準備や梅しごと【芒種】4年目の田畑⑥
https://youtu.be/vv0VeRZyL0k

★素敵な音楽は、ゆうきわたるさんの曲「みどりの風」(0:14~)を使わせていただきました。
(YOUTUBEにてフリーBGMを扱うDOVA-SYNDROMEよりダウンロードさせていただきました)
ゆうきわたるさんの「街の作曲屋さん」はこちら↓
https://sakkyokuyasan.sakura.ne.jp/wp/

0:00 はじめに
3:36 田植えの準備
8:10 畑の様子 小麦の収穫
12:02 みんなで梅しごと
21:14 おわりに

和歌山県 那智勝浦町 色川より
#田んぼ #稲 #梅 #地球家族 #田舎 #自給 #自然農