チャンネル名:
春になったら母なる大地に種まきをします
友達先輩からもらったり、自家採取したご縁の種(植物のいのち)たち
僕を生かしてくれているのは、えん(円=お金)ではなく、えん(縁=繋がり)なんですね
円(お金)は物質文明に生きる現代人のモノサシ&メガネで、
自然界にはただただ縁(繋がり)という関係性があるばかり
世界各地の先住民(僕たちの先祖)や現代でも自然に寄り添って生きる人たちの感覚・ものの見方と言えるでしょうか
ブッダの教え(仏教の世界)もそうですね
「人や自然とのご縁(繋がり)を生きる」
一人で自給自足するのはとても難しいけど、助け合ってみんなで自給する暮らしをつくっていきたい
(ご縁を給わり園(村)で足りる。これすなわち縁給園足(えんきゅうえんそく)!?)
とか言いながら
ステキなガーデンをイメージしながら、6年目の種まきをしています
芽吹きが楽しみです--
良かったら「いいね--️」やチャンネン登録してください--ハゲミニナリマス
★一年の季節ごとに、24節気で自然と共にある暮らしを発信してきました↓ https://www.youtube.com/playlist?list=PLI-R0RJuT6jcyY6nLTKZfEeEiLpDxLHBB
奥熊野の美しい山里・和歌山県 智勝浦町 色川(いろかわ)より