24節気の大雪の発信です
寒い冬は薪ストーブや火鉢、湯たんぽが欠かせません
薪ストーブで部屋全体を暖めたり、手足だけでいい時は火鉢を使います
薪ストーブに残った熾(おき)を取っておいて火鉢で利用します
できたお湯を湯たんぽに入れたらポッカポカで眠れます
前回の映像で試し掘りをしていたサツマイモが寒波で一夜にして枯れたので
ジャガイモと一緒に収穫しました
そして石焼き芋と干し芋をつくることに
じっくり焼いてつくった芋は絶品でした
干し芋は保存食にもなりますね
といっても美味しくてパクパク食べるので長くは残りません
寒い冬を乗り切っていきましょう
ではでは、また次の映像でお会いしましょう♪
【24節気で発信】(ご縁の暮らしと5年目の田畑)
フォレストガーデン 地球家族の森づくりとご縁ダネプロジェクト【春分】①
https://youtu.be/OI5JuX0AP-A
春の芽吹き ご縁がいっぱいのガーデンをつくろう【清明】②
https://youtu.be/glV2zBBYkbU
俊子ばあちゃんと粟の種まき いろいろ米の苗代づくり【穀雨】③
https://youtu.be/vX0r96n1_Ks
今年は46種類!いろいろ米の種籾まき【立夏】④
https://youtu.be/O3jXN_HYJdY
梅ちゃん稲ちゃんに動かされる 体のメンテナンスって大事【小満】⑤
https://youtu.be/4vxf65hRLG0
稲ちゃんの田植えの準備と野菜ちゃんたちと【芒種】⑥
https://youtu.be/Jm2HLBmYqgU
今年は40種の稲の田植え わたしは稲で稲はわたし【夏至】⑦
https://youtu.be/wBAJ7UM3m9w
40歳の誕生日 ポン菓子つくって夏祭りで出店【小暑】⑧
https://youtu.be/mgQNPgiw5vU
田畑に立って 盆踊りに向けて【大暑】⑨
https://youtu.be/4Y5-8zQyZVo
伝統の【色川盆踊り 2024】みんなで輪になろう【立秋】⑩
https://youtu.be/-HEPVBEAMXU
母なる海と繋がるお塩をつくる百姓庵 映画「祝福いのりの海」あの人は今【処暑】⑪
https://youtu.be/kTgBzqEJrJQ
俊子ばあちゃんと稲刈り 田畑の散歩【白露】⑫
https://youtu.be/v__rtERvreU
田舎暮らし 実りの秋のお裾分け【秋分】⑬
https://youtu.be/kh5z-i5IFhg
40種のいろいろ米の収穫 今年は収量3割【寒露】⑭
https://youtu.be/wJnoD50BjAo
俊子ばあちゃんと稲の脱穀 雑穀の収穫【霜降】⑮
https://youtu.be/bQMCtL_G2gA
田舎暮らしの風景 稲の脱穀や畑で種とり【立冬】⑯
https://youtu.be/U6339R6-p2w
畑で収穫して薪ストーブでごはんづくり【小雪】⑰
https://youtu.be/7k3EcQXIR1Y
石焼き芋と干し芋づくりでほっこり【大雪】⑱
https://youtu.be/7BqemrLI3Ng
2023年の24節気の発信はこちらから↓
https://www.youtube.com/watch?v=akf1HszJzsM&list=PLI-R0RJuT6jcyY6nLTKZfE...
0:00 はじめに
0:49 畑でサツマイモとジャガイモの収穫
2:05 石焼き芋と干し芋づくり
3:37 石焼芋をいただきます
5:55 この間の出来事
和歌山県 那智勝浦町 色川より
#田舎暮らし #手作り #料理 #畑 #家庭菜園 #収穫 #自給