今すぐ減税!消費税廃止!
日本政府の間違った増税政策で、30年以上も不況が続いてきました。庶民に減税して経済回復!
日本政府の間違った増税政策で、30年以上も不況が続いてきました。庶民に減税して経済回復!
【本間龍氏講演〈学習会〉】
国民投票の問題点―アベ政権と電通に操作される?
【憲法「改正」が発議されたら・・・
メディアが改憲派に占拠されてしまうかも?!】
テレビ、新聞、インターネット・・・人気タレントが朝から晩まで改憲を宣伝したら?
憲法改正の実施について定めた「国民投票法」によると、
そんなことが現実になりかねません。
国民投票法にはたくさんの問題点があって、
とにかく資金のある方に有利。
シェアの大きい巨大広告代理店によって、世論が誘導(操作?)されることが予想されます。
やり方によっては、私たちの想像をはるかに超える「メディア支配」が行われてしまうかもしれません。
「改憲派」の準備はどこまで進んでいるのでしょうか?
権力がその資金力や人脈を総動員してくる広告戦略に打ち克つため、
私たちに何ができるでしょうか?
発議されてから「知らなかった!」では遅い、
今こそ学んでおくべきことが、
ここにあります。
しかも、国会議員会館をはじめ、
各地で精力的に講演を続けている本間龍さんによる、
青梅線沿線で(初?)の貴重な企画。
万障お繰り合わせのうえ、
ぜひご参加ください!
【学習会・本間龍氏講演】
日時:11/23(金)
14時~16時(開場13時半)
会場:昭島市立昭和会館2階集会室
(昭島駅南口徒歩5分)
http://www.city.akishima.lg.jp/map/010/030/030/050/20140823162301.html
資料代:500円
講師:本間龍さん
〈プロフィール〉
1962年生まれ。著述家。
17年間、博報堂で営業を担当。
広告業界を知り尽くした経験を元に、
広告が政治や社会に与える影響、
メディアとの癒着などについて追及。
原発安全神話がいかにしてできあがったかについて、
一連の著作で明らかにした。
最近は、憲法改正国民投票に広告が与える影響について調べ、
同法の欠陥を指摘。
その改善を要請し、行動している。
主催:選挙で変えよう!市民連合@昭島
共催:平和大好き!市民アクション@東京25
お問い合わせ:
フェイスブックメッセージ
またはメール
shiminrengo.akishima@gmail.com
まで。
☆この学習会は1/12(土)に開催される
「松元ヒロ・香山リカ 憲法のつどい」
のプレ企画として開催されます。
「憲法のつどい」へもぜひご参加ください✨
チケット好評取扱中!
(下記イベントページから購入できます!
市民連合@昭島のフェイスブックメッセージやメールでも承ります。)
https://www.facebook.com/events/327244598011680/?ti=cl
平和が大好き!!
~だから9条を守りたい~
日:2019年1月12日土曜日
時間:13:00〜16:30
場所:KOTORIホール(昭島市民会館/公民館) 大ホール
「戦争はしない」「戦力は持たない」と定めた憲法9条。
平和のシンボルとして広く国民に愛されています。
日本国憲法施行から71年、
主権者である国民の多くは《改憲》を求めてきませんでした。
2015年、安倍政権は自衛隊が海外で戦争できる法律を作りました。
そしていま、憲法9条を変えようとしています。
自衛隊が9条に明記されると、
《災害救助で活動する自衛隊》ではなく、事実上《軍隊》となってしまいます。
政府は「何も変わらない」といいますが、日本は《戦争のできる国》になり、
自衛隊員は他国で人の命を奪い、自らの命をも落とす危険にさらされることになるのです。
「戦争につながる暗い時代には、戻りたくない!」
それにはまず、【安倍9条改憲NO!憲法を生かす3000万署名】などに協力し、
国会で改憲発議をさせないよう、世論に訴えていくことが大切です。
もし、9条を愛する国民の声を無視して《発議》されてしまったら・・・
賛成か反対か、《国民投票》で私たち一人ひとりの判断が求められることになります。
自由と平和のバトンを未来につなぐため、
憲法を観て、聴いて、一緒に考えてみませんか?
市民メディア放送局の概要 Since 2015.09.19 ~
市民メディアとしての市民取材のお願い